GAFA外資系企業サラリーマン日記

時価総額トップ10に入るGAFA外資系企業に勤めるサラリーマンの日記。シンガポール在住、現地採用。もとアジア好きのバックパッカー。

GAFAサラリーマンの考える「デジタルデトックス」とは?

f:id:Matthew_SG:20201204160953p:plain

とうとう来てしまった。GAFA社員がデジタルデトックスについて考える時が。

数年前から働きながらモヤモヤはあった。なぜ、リーダークラスの社員は、子供にデジタルデバイスを与えなかったり、一日の時間を決めて使わせたりするのか。仕事では、彼らのミッションはサービスの視聴時間の最大化であり、広告収益の向上だ。

これは時間を奪うか奪われるかの戦いだと言ったら、言い過ぎだろうか?

スマホなどのデジタルデバイスの視聴時間について、How much is enough?と言う問いに答えるのは難しい。人は、弱いもので、スマホやソーシャルメディアの使用を意識的にコントロールするには、強い意思が必要だ。何が自分にとって大切なのか知ることも必要だ。日々それを意識して生活することは稀だろう。

負の側面が出現した転換点は、グーグルやフェイスブックが単なる便利なツールから、広告モデルが採用された頃だろう。

コンピューターサイエンスと心理学の出会いは、人の脳の動きに触れ始め、便利の追求だったはずが、収益の最大化に焦点が移って行った。グーグルで成功した手法は、フェイスブック、ピンタレスト、スナップ、ウーバーなどへ応用され、すべて成功した。

この成功は企業のビジネスの成功であって、あなたの幸せの向上に成功したわけではない。

あなたが、あなたの時間を意識して使わなければ、これらサービスに使われてしまうのだ。

相手は手強い。スマホやこれらサービスは、ひとの行動を少しずつ変えていく。それはコンマ数%づつ変えていくので、人は気づかないし問題と気づく 機会を与えられていない。それが積み重なって、30億人の1%の行動を変えることができれば、彼らにとっては何千億、何兆ものビジネスになる。

すでに、歩きながらスマホをみる。家族や恋人と食事に来てもスマホをみてしまう。すでに、日常だろう。これから、VR、AR、モビリティなどが発達し、これから人の行動は、企業の収益に有利な日常行動に変わっていくのだろう。

そう考えると、恐ろしい。これらツールやサービスは、知識や人の繋がりや生産性をサポートする善の側面があるとしても、一旦リセットしてしまいたくなる。僕らは、僕らの幸せに責任をもって、ツールに使われる側から、使う側になるのだ。

そのリセット方法として、デジタルデトックスに注目している。デジタルデトックスについては、日本デジタルデトックス協会のHPに情報が多くあるので、ぜひ参照されたい。